2020年1月31日金曜日

寝れてますか?

よく寝れてますか?
僕はあまり寝れないんです。
寝れないというか、何度も夜中目が覚める。
3〜5回くらいかな。

まぁ、それでもお昼眠くならないし、元気なので
もう気にしなくなりましたが。

最近忙しいのと、次男の夜泣きが再発してあまり寝れてないです、、
なんでしょう?年明けから発熱が続いてるからか
あまり機嫌が良くないです、、

子供も大人も睡眠が取れないと
免疫力も下がりますので風邪などに気をつけないとですね。
特に子供は睡眠が足りてないと明らかに元気がない。

そして痛みなども感じやすくなります。
僕もなぜか腰が痛い。痛いまではいかないですが違和感。
先日も髪を切っていて眠くて仕方なかった、、
そんなことないんですけどね、、やっぱりなんか疲れてんだな。
と実感しました。

なるべく良く寝れるように
お風呂には必ず浸かるようにしてます。
寝てる時の身体の温まり方が違いますよね。
シャワーだと、やっぱり寒くて目がさめる。

あとは、たんぱく質をしっかり摂るようにしてます。
たんぱく質を摂ると
幸せホルモンと言われるセロトニンの分泌が増えよく寝る事ができます。

たくさん寝ることは心身の成長には欠かせないですね。
こちらもご参加ください。

寝ましょう!
https://yogajuniortennisacademy.blogspot.com/2019/10/blog-post_17.html
子供達どのくらい寝てますか?
https://yogajuniortennisacademy.blogspot.com/2019/10/blog-post_12.html

eto


2020年1月29日水曜日

運動神経が良いって?

パッと出来るから。足が速いから。
だから
運動神経が良い。センスがある。
という判断や評価は間違っていると思います。

まず神経自体に良い悪いもありません。
今その動作が上手くできなくても別に良いです。

『なんで出来ないの!?だからこうやるんだって』
って子供に聞きますが
『なんで』を考えないといけないのは指導者の方です。

出来ないことを細かく教えて
わからない、つまらない、やりたくない。
嫌い。
につながりますよね。

理論や理念だけが先行してやっぱり子供が置き去りにされてるような
違和感を覚えることがあります。
なんだか窮屈。
それは本当に子供達のためになってるのかな?

まずは子供らしく楽しんでほしい。
ますます最近そう思うようになってきました。

eto



2020年1月27日月曜日

大人が知るべき事実!?

面白い記事です。

ドリブル、リフティング... 幼少期サッカーの技術練習しかしないと運動器機能が老人並に!? 中学以降も活躍するために大人が知るべき事実
https://www.sakaiku.jp/column/knowledge/2018/013661.html?fbclid=IwAR1-9R-C43QN4hWkVTxDbN9KVyGlazoMr1vYYi4XhrtKx_ygyf6yrCegDxo

このブログでも何度か同じようなことをお話ししていますね。

記事にもありますが
『今上手い子を育てるのではない。』
『指導をする大人が正しい知識、理論のもとに子どもたちを導いていくことが、
「プロになりたい」「海外でプレーしたい」「日本代表になりたい」
という夢を持つ子どもたちをサポートすることに繋がります。』
全く同感です。

指導者がどうしたくて、どういう考えを持っているのか?
が大事ですよね。
何を教わるか?ではなく誰に教わるか?
がこれから最も大切だと思います。
指導者次第で全て変わりますからね。

この『誰に』はレッスン体験や見学などして
保護者や子供の直感でよいと思いますよ。
もちろん機会やタイミングがあれば話をしたほうがいいですよね。

以前の記事です。
テニス以外のことをしよう
https://yogajuniortennisacademy.blogspot.com/2019/11/blog-post_13.html
体幹トレーニングしてるの?
https://yogajuniortennisacademy.blogspot.com/2019/09/blog-post_28.html
夏に伸びるってホント?
https://yogajuniortennisacademy.blogspot.com/2019/08/blog-post_23.html

などなど。ブログのラベル『身体』のところをチエックしてみてください!


eto




2020年1月25日土曜日

なんでもいいよ。はよくない!

『今日何食べたい?』
『なんでもいいよ。』

これは良くないらしいですw
いや、聞いておりました。知ってましたけど、
ついついそう言ってしまう、、

晩御飯のメニュー考えるの大変ですよね。
僕もたまに作りますが
カレーとかチャーハンとか鍋とかパスタ
とかw
レパートリーが少ない、、
いやなんか読んだり見ればいいじゃん
って話なんですが、
面倒くさがりなのと料理に対する興味があんまりない。

料理って脳にもとっても良いらしいですけどね。

たしかにな〜なんでもいいよ。
て聞かれるとちょっと腹立ちますよね。
なんでも良くないから聞いてるんですけど。
みたいな。
言ってくれたほうがいいですよね。

お母さんが笑顔だと子供も元気ですもんね。
これ食べたい。
前もって言うとかかな。
それもまた面倒を生みそうなのでw
聞かれたら速攻で返答できるよう訓練します


eto



2020年1月23日木曜日

セミナー

先日都内のヨガスタジオで身体についてのセミナーをおこないました。

『親愛なる身体へ』という題名で
筋トレの効果や食事のタイミングや取り方についてのお話と
その後にベーシックなトレーニングをおこないました。

前半はよく聞かれる質問に対しての質疑応答の時間にしました。

運動前後の食事はどうしたら良いの?
筋トレするとムキムキにならない?
部分痩せって出来るの?
プロティンって飲んだほうが良いの?
炭水化物ってやっぱり太るの?

など。
みなさん熱心にメモを取られたり、質問も多く頂いたので
楽しくリズム良く進める事ができました。

情報過多な時代です。どうしても極端な話になりやすいので
その誤解を解き、知識として持つことで役に立ち、
行動が変われば。と思いこのセミナーを開きました。

身体はすぐに変わるんです。
ただその身体の少しの変化に気づくことができなければ、
なかなか続かなかったり、目標を持ち続ける事が難しかったり、、

そして、いつも言ってますが、
運動の効果は身体に良いだけではありません。
それは子供も大人も一緒ですね。

後半はがっつり筋トレをしました。
後日お会いした方からは
『筋肉痛が凄かった』
『こんなところに筋肉があるということに気づいた』
『あれから運動への認識が変わりました』
『普段どんだけ身体を使ってないのかわかった』
などなどたくさんお言葉をいただき、とても嬉しかったです。

会社や団体でセミナー、レッスンをして欲しい。
運動をしたいけど何からすればいいのかわからない。
運動、身体に関しての悩みや聞きたいことなど
ありましたらお気軽にご連絡くださいね!

身体を動かすことは楽しいですよね。
子供達にも運動、テニスを好きになって欲しいです。

eto









2020年1月15日水曜日

楽しむ!超楽しむ

『安心安全であること』
『楽しむ!超楽しむ』
『テニスや運動が好きになる』

の三つを目的にレッスンしていています。

まだ小学生。楽しいのが一番です。
遊びが大事!遊びながら運動!遊びを取り入れた運動!
って多くの運動教室で言われるようになりましたが、
その『遊び』がほぼパターン化されてて、やり方も教えて。
子供達黙ってやり続ける。
一見見栄えはよく見えますが。
(本当に良く見えます笑)

でも、それって遊びなの?
しかも、その動きだけが上手になってない?
って思うことがよくあります。

指導者も遊べてないから
子供に遊ばすのも不安なんでしょうね。

もちろん安心安全であることが一番大切です。
安心で安全だと脳が認識するとパフォーマンスもあがりますね!
そして楽しんで欲しい!!
楽しいから、たくさん身体を動かして
運動、テニスが好きになって欲しい!

いつも言ってますが運動することのメリットは
体力がつくということだけではありませんね。
今年も子供達と楽しみながらレッスンしたいと思います!

eto










2020年1月11日土曜日

怒らない

みなさん
今年の目標は立てましたか?
僕の今年の家庭での目標は『子供達を怒らない』にしました。

そりゃ他人に迷惑をかけたり、怪我をする、させる恐れがあるときは怒りますよ。
それ以外はなるべく怒らないようにしようと。

これがとても難しい。
怒りを抑えるのってとても大変。
怒鳴ったほうが楽なんですよね。
怒ったほうが簡単。

これ指導者もそうですけど、
怒鳴るほうが楽なんですよね。
なんでミスするんだ!
ってその「なんで」を考えないといけないのは指導者なんですけどね。

どうしてこの子は今こういう行動をしているのだろう?
何をやっているんだろう?
うーん多分勝手に遊んでるだけで、
別に迷惑かけてないし、
僕がこの子をコントロール出来ないからイライラしてるだけだ。
と思って、気持ちを整理させるようにしてます。
しかし
このプロセスとっても大変、、めんどくさい笑

怒らないのもストレス、、笑
と気づきました。
もともとそんなに怒らないんですけどね。
別に怒ることがない。
というか。

とにかく
自分の体の中が怒りで灰色になっていくのを感じたら
呼吸を整えて、なるべく息をゆっくり吐くようにして心を鎮めています。
やっぱり呼吸の力は偉大です。

eto


2020年1月9日木曜日

校則なくした中学校 たった一つの校長ルール














































『校則なくした中学校 たった一つの校長ルール』
以前このブログでもお話ししました世田谷区桜丘中学校の西郷校長先生の本!
凄く面白かった。
なんて愛のある素敵な校長先生。

こんな先生がいたら僕も教わりたい!

やはり時代は変わってきています。

常識にとらわれることなく、もっと柔軟に思慮深く、積極的に行動するべきだな。
と思わされました。

とても面白い本です。
子育てのヒントも詰まっております。
僕はだいぶ助けられましたし、後押しされた気分です!
オススメです!

eto

2020年1月5日日曜日

YouTubeでもいいんじゃない?

スポーツ指導者の存在意義についてホリエモン×ひろゆき
「動画で一流の知識や技術が手に入るようになった今は、動画がメインでも問題ない」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

僕もこれはホントに思います。
技術ややり方だけなら
YouTube見れば充分手に入ります。
僕も見るときあります。
へえーそんなふうな教え方あるんだー
って思うことあります。
勉強の仕方ってたくさんあると思います。
それさえもしない指導者がいるのも現実だと思います。

ただ、
やり方だけ真似ても、
知識、技術だけを追い求めてうまくいかないのが現実で、
『よし。良くやった!!俺!!新しい事教えた』
と自己満足で終わってる可能性が高いです。
新しいものにすぐ飛びついて、
他がやっていないことをやってんだ!
という自己満足におちいる場合もあります。

もちろん、経験も知識も技術も必要です。
当たり前に大切ですよね。

ただやり方、方法を追求するのではなく、
人間性を磨いていきたいと思っております。


eto

2020年1月4日土曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

おかげさまでこのブログも1年経ちました。
ブログ読んでますなど、嬉しいお言葉も頂いたり、
何も告知もしてないのに、
大学時代の友達も読んでくれていたみたいでビックリしました。
有り難いです。
もっとスピーディーに言いたいこと伝えたいことを書けるようになりたいな。
と日々奮闘中です。

ブログを始めた理由としましては
レッスンだけではなかなか伝えきれないことを伝えたい。
レッスンの意図や目的を知っていただきたい。

それに
僕自身も子育てをしていて、
これは知っておくと子供のためになるなぁ。など
知っていれば、知識として持っていれば、少しでも不安が減って、
その分親子や家族の楽しい時間が増えればいいなぁ。と思っております。

僕もまだまだ勉強中ですが、
こうやってブログに書くことで自分への学びにもなっております。

世の中沢山の情報で溢れていますね。
どこから?誰から?
その情報を得るのか?
というのがとても大切になってきているように思います。

知らないのは仕方がないです。
知ろうとすること。そして、知れば知るほど知らないことが増えていきます。
知らないことを発見するのは喜びですよね。

子供を見ていてそう思わされます。

eto