2019年12月31日火曜日

指導者に何を求めますか??

指導者に何を求めますか??
どういうコーチに習いたいですか?

先日、保育園の面談で話していたとき、
自分の子がどうこうもそうですが、
自分の子がどういう先生に教わってるんだろう?
という事を気にして話していることに気づきました。

自分の子供のことは
毎日一緒にいますから、こういうかんじなんだろうな。
とは分かってますからね。

先生がどういう風に自分の子供を見てて、
どういうふうに考えてて、どういう先生なんだろう?と。
後半はそっちの方が気になってお話しをしておりました。

おかげさまで子供も先生のこと好きで、
僕らも安心して保育園に預けております。

何を習うか?よりも誰から習うか?
って言葉をツイッターで見ました。
たしかに。
そっちの方が大切だと思います。

今年もありがとうございました。
来年も楽しみながら自問を繰り返しながらレッスンしたいと思います。

eto



2019年12月21日土曜日

お父さんだからできること2

先日保育園の保護者参観でした。
自分で
『あっ!俺行きたい。休日の日に合わせて行くよ。先生と色々話したい』
って言ったものの
すっかり日程も忘れてて、長男とどこ行こう。なんて思ってたら、、
朝言われて、、
いやービックリです。

ほんと聞いてないし、覚えてない。
前もお話ししましたが
保育園での連絡事項、病院の結果など
その時は聞いてるけど、帰ってきたら全然覚えてないですからね、、

悪気はないんですけどね、、
大切な事聞き忘れてるし、
多分、まあどうにかなるだろう。
って思ってるんですよね。
実際思ってるし。
その分大変なのはお母さんなんですよね、、

面談は園での様子のお話でした。やっぱり色々聞けると安心します。

その前の休日は、息子二人連れて男3人で動物園行ってきました。
大変だったなぁ笑、、ランチとか。
楽しいんですけどね。
後半次男がベビーカー嫌と泣き出して。
筋トレだと思いながら、抱っこして。
広かったな〜横浜ズーラシア笑
長男は放っておきます。目は離さないですが。
一応、彼のペースで。字読めないのに地図広げて得意げでした笑

冬場は寒くて多くの動物がおやすみ状態でした、、
出かけるのも良いけど、たまにはお部屋遊びで、次回の休日は1日過ごしてみます。

eto

2019年12月17日火曜日

放っておくこと

七田式教育で有名な教育研究者七田厚さんが
子供にが主体的に勉強に取り組むにどうしたらよいのか?
の問いにこう答えていました。

『極端に言えば「放っておくこと」なのかなというのが、
子育ての大半が終わった今、思うことです。
ただ、幼児期と小学校に上がって以降では、接し方は変わっていい。
幼児期は親が主体で、子供に学ばせる方がいいと思いますが、
小学校に上がってからは子供の自主性に任せるのがいいと思います。』

なるほどです。
ある有名な大学チームのコーチ(テニスではない)をしていた方
とお話しした時もそう答えてました。
『放っておけば自分達でやるんですよ』

もちろん放っておき方もありますよ。
僕もなるべく放っておきます。

全部コーチが指示出して、やり方も教えて。難しい事喋って。
子供の顔見ないで、自分は満足して。

自分でやりたくて学んだ事
誰かにやらされて学んだ事

どっちが差がつくかは明らかですよね。

変わらないといけない、勉強しないといけないのは指導者。
自戒をこめて。

eto







2019年12月15日日曜日

保育園のお遊戯会

先日保育園のお遊戯会を観に行ってきました。
劇やお歌の発表会。
保育園の先生達も丁寧に見守ってくれて見ている側も安心できました。

いや〜面白かったです。
同じ学年でも月齢でやっぱり出来ること違うし、
堂々としていたり、セリフの声も大きかったり。
わざとふざける子や照れている子。
みんな違って面白いし、いいですよね!

また
年齢が上がるにしたがって、劇なんかはどんどん上手になりますね。
緊張しながらでしょうが
セリフも覚えてるし、声も大きく、抑揚もあり
終わった後の笑顔がとても素敵でした。

保護者の笑顔や拍手が自信にも繋がるのでしょうね。

eto



2019年12月14日土曜日

きほんの呼吸



最近読んだ本です。
大貫さん。素晴らしいトレーナー。
話も面白いし、わかりやすい。
シンプル。
呼吸の本はもう3冊くらい出されてるのかな。
今年の頭にセミナーを受けに行きました。
雪の中とても勉強になる熱い話をしてくれました。

以前レッスンでも風船を膨らます呼吸のエクササイズをしました。
その時はエクササイズ云々よりも
子供達とっても楽しそうで、
風船を大事そうに抱えていたのが何よりも印象的でした。

また呼吸のエクササイズもレッスンで取り入れていきたいと思います。

eto

2019年12月13日金曜日

難しいこと難しく言うの簡単です

『なんでできないの?』
『だから!!こうやって足はこう。手はこうやるんだ!』
『下半身のパワーを伝えるためには腰はこうそれからこう繋がって、、』

難しいこと難しく言うの簡単です。
難しいこと易しく言うの難しいです。

よく見かけたり、聞いたりしますが
難しくて意味わからないし、そんないっぺんに言われてもわからないです。
まず、飽きちゃう。
途中で『もう、いいや』ってなります。

余計に難しく、わからなくしてるのは『あなた』だ。
って思っちゃいますよね。

自己満足なレッスンや指導をしちゃいけないな。
といつも思います。

セミナーや勉強会に行く度に思いますが
毎回素晴らしい講師です。
話がわかりやすい。
専門家の前で専門の話してるのに
難しい、わからない単語一切出てこないです。
それでいてとても勉強になります。

すげーな。って毎回感動するし、行って良かったな。
と思うのです。
良い指導者ってシンプル。
おかげさまで良いお手本がたくさんいます。

eto


2019年12月12日木曜日

マジで、、ヤバくないっすか?




日本財団「18歳意識調査」第20回 テーマ:「国や社会に対する意識」(9カ国調査)

なんかヤバくないっすか、、
まずホントかな??って思っちゃいます。

この原因が教育なのか社会情勢であるのか生活環境であるのか、
なんなのかはわからないですが
あまりにも寂しい結果だと思います、、

昔はとか、僕らの時代はとか
ぼんやりとしか覚えてないし、
今のような見識を持っていないから
昔と比べるのがいいのかどうかもわからないです。

ただ、さみしいし、怖い、、
『社会話題について家族や友人と議論している』の項目に至っては
ダントツのビリ、、
一体なんの話ししてるんだろ、、

なんだか自分にも無関心に見えます。自己肯定力のなさ、、
だから他人にも無関心。
少なくとも自分の子供にはこうなって欲しくない。
とみなさん思うのではないでしょうか?

でもこれ
自分は?って思ったんです。
また、2030代は?
3040代は?

おそらく同じような結果になるんじゃないかな。

若い人達、子供達だけに押し付けるのは間違いですよね。
時代を作るのは若い人達です。
いつの時代も変わらないといけないのは大人の方だと思います。

eto






2019年12月9日月曜日

運動ってなんでするの?

こんな記事がありました。
世界の11〜17歳男女の8割が深刻な運動不足!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191122/k10012187061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

日本だけではないのですね。
まあこれだけではなんとも言えないですが、、

運動には多くのメリットがあります。
ただ、身体を動かすだけではないのです。

運動は自分を知るためでもあります。

勉強は知らないことを知れます。

世の中便利になっています。
洗濯も掃除も自動でやってくれます。
便利になるからこそ他にも出来ることや時間や選択が増えます。
子供一緒にいれる時間も増えます。
いろんな意味でもっと豊かにれるはずですよね。

何が出来て何が大事なのか。
『自分』を持つこと
がこれからもっと大切になってくるんじゃないかな。
と思ったりもします。
そのきっかけが運動やスポーツを通じて得られるといいですよね!


eto


2019年12月5日木曜日

お父さんだからできること

週に2.3回保育園の送迎をやることがあります。
多くて3回ですね、、大体1か2かな、、笑

息子二人です。
いや〜大変です!!

朝、ご飯食べさせて(僕は作ってない)
洗濯物を干したり、朝ごはんの片付け(たまにやる)
子供達を着替えさせて
保育園の準備して(僕はやってない)
自分が外に出る準備して
保育園に送って、
また帰ってきて少し掃除して
仕事の準備する。

ここまでで、かなりの仕事量笑
お〜こっから仕事か〜
みたいな感じになります笑
コーヒーなんて飲んでられない時もあります。

これ全部お母さんやってるって凄いっす。
って思いました。すいません、、

なるべく自分も家事に参加してるつもりですが、
果たして少しでも手伝いになっているのかなぁ、、
と思ったりもします。

高濱正伸さん著の『自分のアタマで考える子の育て方』
によると父親は我が子の母親像をよくすること。
つまり父親は母親を常に笑顔でいさせれること、
妻の話に耳を向け、心を受け止める存在であること。
と言っていました。

それが一番難しいんじゃねぇか、、
と思ったりw

お父さんだからできることもありますよね。
とりあえず、
僕は楽しいこと、遊ぶことが大好きなのでたくさん息子と遊ぼうと思います。
妻に怒られない範囲で笑

eto