2020年2月29日土曜日

勝たないといけない?

先日昔のコーチと飲んだ時の話の続きです笑
昔話から近況までいろんな話をして、
「勝ちたかったです。すいません。勝って恩返ししたかったです。
今でもその試合の夢みます。」

という話をしたら
コーチは
「俺もその責任は感じてる。なんで勝てなかったんだろう?自分の責任もあるよな、、」
と当時悩んだよ。

とおっしゃってました。
僕も指導者になって初めて気づくんですけど、
やっぱり責任を感じたりするんですよね。

僕の場合は高校生で、
県チャンピオンになることが目標でしたから。
何が足りなかったんだろ?
なんで勝てなかったんだろ?
と今でも思います。

ただ、反面
『勝たなくても良かったかな』
とも思います。

あの時優勝してたら
今の自分はないし、
もっと面白くない人間だったんだろうな。
と思います。

過去って変わりますからね。
ただ勝つことだけが目的ではない。
負けることで学ぶことがたくさんありますね。

まずはその土俵に上がること。
勝負する事が大切ですね。


eto

2020年2月27日木曜日

体調はいかがですか?

みなさん
体調はいかがでしょうか?

コロナウイルスの感染が広がっていますね、、
来月予定していたセミナーや勉強会二つとも中止となりました、、
とっても楽しみにしていたのに残念、、
その他スポーツイベントやコンサートなどの中止、延期。
またや卒業式などにも影響がありそうですね。
友達はボクシングの試合、しかも初のメイン!
の試合が中止になったと、、
試合に合わせて一生懸命に調整してきたのに。残念ですね。
同じような思いをしている人たくさんいるんじゃないでしょうか。

出来ることと言ったら
手洗いを徹底すること
よく寝ること。
栄養を摂ること。
などでしょうか。

あとは、人が集まるところに行かない。
とかですかね、、

日頃からきちんと体調を整える事がやっぱり大切ですね。


eto




2020年2月24日月曜日

思春期アスリートの早期競技特化について

『思春期アスリートの早期競技特化』
今度参加しようと思っているセミナーです。
ジャパンアスレチックトレーナー機構主催で
3/8(日)早稲田大学でおこなわれます。

多発するスポーツ障害。
スポーツをする事が子供達の心身の成長の阻害になっているという現実。
僕ら運動指導者は、どう現実を捉えてどうのように対処、活動していけば良いのか。
たくさんのヒントや気づきをもらえると思います。

以下、アメリカのアスレティックトレーナーズ協会による
若年層の競技特化と傷害予防に関するガイドラインの一部です。

1:可能な限り1つの競技に特化することを遅らせる
2:1シーズンに1つのスポーツを行う
3:1年で8ヶ月以上練習しない
4:年齢数以上の時間、週で練習しない(例:12歳なら1週間で12時間以下)
5:週に2日間の休養
6:組織化されたスポーツからの休息と回復期間を作る

なるほど。
そしてそのとうりですね。
建前ばかり立派で実際は、全く逆効果なスポーツ教室、部活が多い気がします。

なぜミスしたら怒られるんだろう?
コーチの言うことを全て聞かないといけないんだろう?
なぜ試合で勝たないといけないのだろう?

もちろん子供達本人が望んでいたら良いです。
今一度『なぜなのか?』を考える必要があると思います。
勉強、宿題をしないといけないのは子供より指導者ですね。。

eto




2020年2月22日土曜日

長男と次男の違いって?

次男の方がスポーツの成績が良い。
プロスポーツ選手はB型が多い。
などなど
様々な噂がありますが、実際はどうなんでしょう?

まず、指導していて
長女だから、次男だからとかで判断することはないです。

ちなみに僕は長男笑
先日、恩師である中高校の時のコーチと飲んだときに
僕と弟の話から子育て、指導の話になったのですが、
やっぱり
次男、次女、いわゆる弟、妹、は
兄、姉という『身近な目標がいる』というのは大きい。

という話になりました。
目標の設定がし易い、良いも悪いもお手本、比べるものがある。
確かにそうなんでしょうね。
これは別に兄弟でなくても、近くに目標。ライバルがいるというのは大事ですね。

『お前は当時俺を目標にしてたけど、無理無理笑』
って笑いながら言われたのですが、妙に納得しました。
ちなみにそのコーチは三男笑。
鹿児島から出張で東京に来ていたのですが
久しぶりに二人で飲めて楽しい、良い時間を過ごせました。
毎年、全日本選手権で会っていたのが懐かしいです。
吐くまで飲まされて、、
試合後になぜか毎年ディズニーシーに行くという、、
テニスだけでなく、良い思い出があります。

最後にテニスの目標として
僕くらいなら直ぐに抜けますから笑
ちょうどいい目標だと思います。


eto

2020年2月15日土曜日

勉強する意味

先日ヨガの勉強会に参加しました。
ヨガといってもポーズの勉強や練習ではありません。
よりどうやったら、
身体が動きやすくなるか?気持ちよく動かせるか?もっと元気になれるか?

勉強すると良いですね。
単純に知識が増えるだけでないです。

やりたいことが増える
出来ることが増える
やりたいことが明確になる
やる気になる。

なるほどなるほどと思うことや、
そういう考えも出来るのか。
そうだった。など。
毎回勉強会やセミナーに参加するたびに思います。
そのためにお休みをいただいたり、
スケジュールを変更させてもらったり
ご迷惑をかけることもありますが
その分より良いものを届ける、伝えるためには勉強する時間はとても大切です。

自信にもつながりますね。
来月もセミナーに参加してきます。
また勉強した事等お伝えしますね。

eto


2020年2月2日日曜日

どうして運動をするの?

レッスンに何を求めますか?
どうしてスポーツをさせてますか?
なんで運動する事が大切なのでしょう?

運動=体力がつく
という側面が強すぎる気がします。
実際はそれ以上な事がたくさんあります。

運動すること、身体を使うことで
自分の気持ちとも向き合うことができます。

身体のコントロールをするとこで
心もコントロールすることを身につけますね。

もちろんテニスが上手くなって欲しいし、
運動が好きになって欲しいですが
心の成長が見れるととても嬉しいです。

例えば、
試合をしていて応援をしたり、アドバイスを送ったり
自分より年下の子のお世話をしてくれたり
荷物を運ぶのを手伝ってくれたり

お〜自分の気持ちをコントール出来るようになると
他者への気づきや思いやりに繋がるんですね。

大人のやらせたいことや指示で動くのではなく
自分で考えてやってみる動いてみる
という姿が見えるととっても嬉しい。

さて、僕ら大人も自律しているかな?
ちゃんと見守れてるかな。待っていれれるかな。
認められてるかな。

大人も運動する事が大切かもですね!

eto